X
言語切り替え
KICにおける生成AI活用ガイドラインの紹介 - 新たな知識の可能性への一歩
より良い社会、未来をつくるためにKICができること -デジタルパンフレットのご案内-

教員紹介

土田 雅之 研究科長(教授)

土田 雅之 研究科長(教授)

Profile

博士(知識科学=経営学系)
技術士(情報工学)
中小企業診断士
キャリアコンサルタント

京都大学工学部数理工学科卒業、同大学院修士課程修了。
パナソニック入社、本社研究部門で情報通信技術の研究に従事、人材開発部門にてさまざまな社内研修の企画運営を担当。パナソニック在籍中に北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科の博士後期課程修了。2018年より神戸情報大学院大学教授。
情報処理学会、組織学会、日本技術士会、大阪府中小企業診断協会、日本キャリアコンサルタント協会会員

科目・専門分野

  • ICTビジネス戦略論
  • ICTビジネスケース演習
  • 特定課題研究A
  • 特定課題研究B

主な研究テーマ・専門分野

  • ICTを活用したビジネスの価値づくり
  • MOT(技術経営)
  • 技術者、技術マネジャー、DXリーダー人材育成

主な研究・実務実績

  • 自動設計CADシステム(エキスパートシステム)の研究開発
  • 大型機、ミニコン、WS、PCでのソフト開発、ソフトウェア工学
  • 技術研修の企画運営(UNIX、C、ネットワーク、問題解決手法など)
  • リーダー研修の企画運営(MOT=技術経営、技術リーダー研修、SEリーダー研修、新規事業開発をテーマとする研修など)
  • 戦略的研修の企画運営(幹部候補研修、キャリア研修、スキルチェンジ研修)
  • 社内人材育成体系の構築、インストラクショナルデザインなど
  • 「図解でわかるソフトウェア開発のすべて」(共著)日本実業出版 2000年(7万部)
  • 「ITビジネスコンサルタント」(共著)翔泳社 2001年(7千部)

Message

ICT技術が急激に進化する中で、新しいICT技術の開発や習得は重要ですが、それらをどのように活用して社会の役に立てていくのかもまた重要な課題です。技術力を効果的活用して、ビジネスの構築や社会課題の解決に貢献するなど、顧客や社会のための価値づくりをしていくことが求められています。
これらをしっかり考えて、新しいシステムやビジネスを開発できる人材になってほしいと考えています。そのために、技術を習得することはもちろんですが、価値づくりの考え方についても一緒にトライしながら研究して学んで行ければと思います。

このページを見た人は下記のページもみています。

土田 雅之 教授 研究室

土田 雅之 教授 研究室

土田 雅之 教授 研究室

土田 雅之 教授 研究室

一覧へ戻る

オープンキャンパス申し込み

オープンキャンパス参加お申し込み 参加お申し込み