ICT技術と開発途上国
- HOME
- TANKYU Practice BLOG
- ICT技術と開発途上国
「ICT技術と開発途上国」一覧
学んだ知識を生かしエチオピアで活躍するのが夢 ~情報をICT技術で守り伝えるために(後編)~

将来はやりたいことがたくさんあります。修了後は「情報システム」と「環境マネジメント」の博士号を取得したいと考えています。「気候変動」や「森林マネジメント」についても興味があるので研究していきたいです。
ICT技術と開発途上国
家畜の疾病を蔓延させない方法を模索 ~情報をICT技術で守り伝えるために(前編)~

情報が伝わるのが遅れる、正確に伝わりにくいなどの問題がどうしても起きてしまいます。これらを解決するのにICT技術が使えないかと考えていました。
ICT技術と開発途上国
母国ケニアのために全力を尽くす ~「課題を形に」を実現するICT技術を学んで(後編)~

先生の素晴らしさはKICの大きな魅力のひとつです。特に興味を持っているのは「Fundamentals of International Cooperation」の授業です。
ICT技術と開発途上国
ケニアの「医療廃棄物」の現状を自分の手で解決したい ~「課題を形に」を実現するICT技術を学んで(前編)~

ナイロビにおける医療廃棄物の追跡システム。トラックや機器の不足などが原因の場合は補充や修理を速やかに実施すること、といったようなこれらの課題をICT技術を使って解決できないだろうか
ICT技術と開発途上国
発展途上国の課題に思いをはせる ―ICTで世界中の子どもたちに教育を―(後編)

途上国の発展を考え続けたこの日々の中で、情報の大切さ、情報と開発を結びつけていくことの重要さを痛感。その後もICT4Dを実践できる道はないのかと考えていた時、神戸情報大学院大学に出会うことになりました。
ICT技術と開発途上国