X
言語切り替え
KICにおける生成AI活用ガイドラインの紹介 - 新たな知識の可能性への一歩
より良い社会、未来をつくるためにKICができること -デジタルパンフレットのご案内-

お知らせ

竹内客員教授監修『デジタル技術と国際開発』出版&記念オンラインセミナーのご案内

お知らせ

神戸情報大学院大学(KIC)竹内客員教授監修の下、オンラインコミュニティ「ICT4D Lab」のメンバーがチームを組み、翻訳された著書『デジタル技術と国際開発』が出版されました。併せて、オンラインイベントが下記の通り2022年5月14日(土)21:00-22:00に開催されますので、ぜひご参加ください。

「年々進化が加速するデジタル技術を適切に国際開発に活用するには?」
そのヒントとなるオンラインイベントを5月14日(土)21:00-22:00に開催します!
日本でもメタバース、DX、AI やブロックチェーンが話題ですが、途上国でも最新技術がどんどん採用され、経済発展・貧困削減に貢献しています。
しかし、新しい技術だからといってただ導入すれば良いのではなく、社会にうまく組み込まれてこそ、その力を発揮します。
イギリス マンチェスター大学で「ICT×国際開発」を長年研究してきたリチャード・ヒークス教授が執筆した「Information and Communication Technology for Development」は、大学院の教科書にもなっており、世界の国際開発の現場で参照されています。
その書籍の内容を日本のプロジェクト成功に活かしたい、と翻訳版「デジタル技術と国際開発」を出版しました!(下記はAmazonのリンクです)
https://amzn.to/3JGlcpf
「本当にデジタル技術で途上国の社会課題は解決されるのか?」
「デジタル技術導入を成功させるためには何が必要か?」
といった疑問に答えるための基礎的な理論とともに、具体的な事例も豊富に紹介。
ICT導入がもたらす可能性と課題を詳細に解説しています。
本書は、主に開発途上国の背景で、国際開発におけるICTの活用について解説していますが、日本に住む私たちが、国内の社会課題の解決を考える際にも役立つ内容となっています。
貧困削減・教育・ヘルスケアといった国際開発でもよく扱われる社会課題から、経済成長・ガバナンスのような主に公的機関が扱う課題、そしてジェンダー、環境等のような分野横断的な課題まで広くカバーされています。援助機関のみならず、公的機関・ビジネス・その他の市民活動においても活用できる知見が、広範囲な課題に対して提供されています。
そしてこの翻訳は、オンラインコミュニティ「ICT4D Lab」のメンバーがチームを組み、オンライン活動だけで取り組みました。本セミナーでは、翻訳したメンバーへのインタビューなどを元に、オンラインコミュニティの可能性などについても掘り下げる予定です。
さらに本書の出版を担当してくださった日本評論社ご担当者様にもご登壇いただき、出版のプロから見て、オンラインコミュニティでの翻訳はどのように映ったのか、オンラインだけで出版する秘訣は何か、などもお聞きする予定です。
【プログラム(予定)】
■ご挨拶
■ICT4D Labについて
■書籍「デジタル技術と国際開発」紹介
・監訳者の竹内より、本の解説、ポイント
・実際の事例に基づいての説明
■オンラインコミュニティのチームで翻訳について
・苦労した点、楽しかった点
・コミュニティマネジメントで大切なポイントとは?
■出版のプロから見たオンライン翻訳のプロセスとは?
■質疑応答
【申込み方法】
デジタル技術と国際開発にご関心を持つ方は誰でも参加可能な無料のセミナーです!以下からお申込みください。
https://ict4d.jp/lab/publish-event-2022/

オープンキャンパス申し込み

オープンキャンパス参加お申し込み 参加お申し込み