8月20日、「世界人道デー」の記念イベントが本学1階フロアで開催され、本学から福岡副学長とイノベータコース学生ハサニ・エサヌラさんが講演を行いました。
「世界人道デー」は、2003年8月19日にイラク・バグダッドの国連事務所が爆破され22人の国連関係者が犠牲になったことをきっかけにして、国連総会決議によって定められました。日本で3回目となる今回のイベントでは、国連人道問題調整事務所(OCHA)・国際協力機構(JICA)とともに本学も共催として参加しました。
8月20日の記念イベントでは、-ヒューマニティ:あなたを動かすチカラ(Inspiring the World’s Humanity)-と題して講演会が行われました。国際緊急援助隊看護師によるネパール大地震に関するプレゼンテーション、フォトジャーナリストによる写真スライドショーの他、本学からは福岡副学長が「Humanitarian Technologyとは?」と題した講演を、イノベータコース学生ハサニ・エサヌラさんが「アフガニスタン」と題したスピーチを行いました。
また、8月19日から本学1Fフロアにおいて企画展の展示が行われており、本学からは「Humanitarian Technology」をテーマとした展示を行っています。この展示は22日(土)の17時まで行われます。